エコドライブ、してますか?

コバック伊豆大仁店

2013年11月08日 16:02

ほんのちょっとの心がけで実践できる「エコドライブ」。

「ガソリン代が高騰すると気をつけるけど、値下がりしたらあんまり気にしない・・・」
と言う方も多いのではないでしょうか?
でもエコドライブはお財布に優しいだけではありません。
エコドライブは車にも、地球にもやさしいのです。
もう一度、エコドライブをおさらいして、自分の運転を見直してみましょう。


◎走る前からエコドライブの準備!
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・今どきの乗用車に暖気運転は不要、エンジンをかけたらすぐ出発
・行き先までのルートを事前に確認して、渋滞をさける
・夏場は駐車中の車内温度上昇を抑えるため、日よけや断熱フィルムを用意する
・タイヤの空気圧は不足すると燃費が悪化、適正値にする
・荷物の重さは燃費に直結!いらない荷物は降ろしておく
・空気抵抗も燃費に影響あり!キャリーやルーフボックスも使わない時は外す


◎走る時はゆっくりゆったり
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・アクセルはふんわり踏んで発進する(5秒間かけて時速20kmまで上げる位)
・もともと車は重量があるもの、ゆっくり発進で車への負荷が大幅に減る
・一定速度で走れるよう、車間距離を多く取る(一般道40km、高速道80kmの時速が目安)
・あせらずゆっくりの運転は、気持ちを穏やかにして安全運転につながる
・信号が変わるタイミングや道路状況を予測して、早めにアクセルを離して止まる
・下り坂もエンジンブレーキを使うと燃費節約になる


◎走行中もエコ、エコ
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・エアコンは燃費を下げる、暖房を入れる時はエアコンはOFFに!
・冷房の時も温度設定は適切に!低くし過ぎないこと
・夏場は車に乗ったら、エアコンをつける前に窓を開けて換気、熱気を外に出す
・アイドリングSTOP!駐停車中はエンジンを切る
・迷惑駐車は渋滞のもと、他の車の燃費を悪化させる原因になるのでやめる


この中で注意するポイントが一つ!アイドリングストップです。
信号待ちで毎回エンジンを切ることは、スターターやバッテリー等の部品の寿命が短くなる、
右左折の方向指示器が消灯するため事故の原因になる、
誤操作による急発進の危険性があるなどのリスクも伴います。
エアバックの安全装置も機能しないため、万一の時に作動しないということも。

無理をせず、できることから、でもずっと継続して続けるのがエコのコツ。
今日から一緒にエコドライブ、してみましょう!

関連記事