2009年08月25日

店舗リニューアル

店舗内部のリニューアルをしました。

完成形は永遠に改善し続けるので完成形では
ありませんが、壁や床、調度品など、ある程度リニューアルしました。

どんな感じになったかは画像でだしちゃうと
楽しみ半減ですので、是非、見に来て下さい。

当店もコバックオープン以来、約5年経過しました。
旧来の自動車整備工場と言うと、工業的な部分が強く、
当社でも、自動車整備工場の事務所でした。
そこで、お客様にお越し頂けるサービス業としての
店舗作りを進めてきました。

やっぱり、携帯電話ショップやメガネ屋さん、
ファーストフード店は全然、きれいですものね。顔05

まだまだこれから。
改善の継続
常にリニューアルをし続けていきたいと思います。
是非、ご期待下さい。
  


Posted by コバック伊豆大仁店 at 18:41Comments(0)お店のこと

2011年04月19日

メニューボード?

はじめまして顔02フロントの加藤です。

歓迎の意味をこめて来店してもらう予定のお客様の名前を書き上げてますメモ

なんだかレストランのメニューボードのような旅館の入口にはってあるタテ看板のような汗

来店の際はご自分の名前が書いてあるのでぜひ見て下さい上昇中


東日本大震災を被災された方においては心よりお見舞い申し上げます。
1日でも早い復旧を心よりお祈り申し上げます。

  


Posted by コバック伊豆大仁店 at 16:41Comments(2)お店のこと

2011年08月10日

夏季休業について

いつもご利用頂き誠にありがとうございます。

夏季休業のお知らせです。
当店は8月11日~16日まで休業となります。

ご不便・ご迷惑をお掛け致しますが、
何卒よろしくお願い致します。  


Posted by コバック伊豆大仁店 at 16:52Comments(1)お店のこと

2011年10月28日

12ヶ月点検

 「12ヶ月点検」
「聞いたことはあるけど、受けたことは無い」っていう人が多い12ヶ月点検。
 でも、実はこの12ヶ月点検、車にはと~っても大事なんですよ。


 ◎12ヶ月点検は法定点検です!
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ・12ヶ月点検は法律で義務付けられた点検
 ・自動車ユーザーは必ず受けなければならない
 ・でも受けなかった場合の罰則がないので、受ける人が少ないのが現状


 ◎12ヶ月点検の重要性
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ・車検は2年に1回しかない、せめて1年に1回は点検を受けて、
  不具合を早く見つけてあげたい
 ・オイル漏れや故障箇所を早く見つけて早く直せば、修理代は安く済むし、
  車の寿命も延びる
 ・ブレーキやタイヤの不具合が原因で起きる事故の防止にだってなる
 ・車検の時には問題無かった消耗品の残量も、
  1年1万キロ走行すればかなり減っているはず
 ・12ヶ月点検は、ブレーキを分解しなければわからない不具合(ブレーキオイルの
  漏れやスライドピンの固着など)を発見するチャンス!


 ◎12ヶ月点検の点検項目
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ・エンジンルームの点検
   ベルトの緩みや損傷、プラグの状態、冷却水の漏れ など
 ・室内点検
   ブレーキの効き、パーキング・ブレーキの効き、踏み代 など
 ・足廻り点検
   液漏れ、ライニングやパッドの摩耗、タイヤの損傷 など
 ・下回り点検
   オイル漏れ、連結部の緩み、パイプやマフラーの腐食・損傷 など


 ◎シビアコンディションの場合は要注意!
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ・条件の厳しい使い方(シビアコンディション)の場合は更に12ヶ月点検が重要
 ・部品の劣化が、標準的な使い方の場合よりも早くなる
 ・その分、早めの点検・交換が必要
 ・シビアコンディションの条件(いずれかが走行距離の30%以上だと該当)
   ・デコボコ道、砂利道、雪道等での走行が多い
   ・走行距離が長い(年間2万キロ以上)
   ・山道など、登り下りの走行が多く、ブレーキを多く使う
   ・8キロ以下の短距離走行が多い
   ・低速走行やアイドリングが多い


 ◎12ヶ月点検を受けよう!
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ・点検の真価は不具合の早期発見にあり!
 ・早く見つけて早く直す、これこそ安全・安心・快適なカーライフの真髄
 ・健康診断と同じ、車も1年に1回は点検を!それが12ヶ月点検なんです!


 自分で車のメンテナンスをしている人でも、ブレーキの分解までしている人は
 少ないはず。また、車のメンテナンスを知っている人ほど、12ヶ月点検を
 受けている人が多いんですよ。
 12ヶ月点検をきちんと受けて、安心・安全なカーラーフを送ってくださいね。

  


Posted by コバック伊豆大仁店 at 10:01Comments(0)お店のこと

2011年11月25日

ラジエータ冷却水(LLC)

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
  快適カーライフへのアドバイス  【 こまめにきちっと!LLC交換 】
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

車検のたびに交換を勧められるラジエータ冷却水(以下、LLC)、
これって本当に交換が必要なの?

◎そもそもLLCとは?
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ・LLC=ロングライフクーラントの略、不凍液の一種
 ・昔はラジエーターに水を入れていたので、冬場に水が凍って膨張し、部品を
  破損するのを防ぐため不凍液を入れた
 ・この不凍液と防食剤(防錆添加剤)を混合し、長期間交換不要のLLCが使わ
  れるようになった
 ・LLCはエンジンやラジエーターの内部を巡回し、エンジンの冷却、凍結や
  サビ・腐食を防止する

 ◎LLCを交換しないと、こんなことが起こる!!
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ・LLCを長期間使用し続けると、腐食や凍結防止性能が低下するばかりか、
  主成分のエチレングリコールが酸化して腐食性物質が作られてしまう
 ・サビで冷却水の通路が詰まったり、腐食でラジエーター等に穴が開き、
  冷却水漏れを起こす
 ・これがオーバーヒートの原因になり、最悪の場合エンジンが壊れることも
 ・そうなると、とっても多大な費用が必要になる

 ◎LLCは定期的な交換が必要!
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ・LLCは、メーカーの指定定期交換部品で、交換サイクルは通常2年ごと(車検ごと)
 ・年間走行距離が長い場合は、それよりも早めの交換が必要
 ・目視では透き通って見えても、ラジエーターホースを握るとバリバリとサビが
  浮いてくることも
 ・このサビはもちろん詰まりや腐食の原因になる
 ・一番薄い鉄製の部分から液漏れが始まり、そこを交換しても次々に
  薄い部分からの液漏れがとめどなく発生することに・・
 ・ところで、LLCの色は主に赤と緑の2色
 ・主成分が毒性をもった薬品のため、誤飲を防ぐための着色で性能は同じ
 ・赤と緑を混ぜても問題は無いが、色が濁って汚れ具合がわかりにくくなるため、
  同じ色が無難

◎更に長寿命を実現、スーパーLLC
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ・最近の新車は、従来のLLCより寿命の長い、スーパーLLCを使っている場合が多い
 ・その寿命は、メーカーによって違うが新車で7年~11年は交換不要
 ・その後は新車時ほどの効果は無く、従来のLLCよりもやや長くなる程度
 ・交換の際は予算と使い方によって従来品かスーパーLLCかを選んで下さい
 ・ちなみに、このスーパーLLCの色はピンクです

◎自分で交換する場合はご注意を!
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ・LLCの濃度は30~60%、寒冷地ほど凍りにくくするため濃度が高くなる
 ・お住まいの地域に合わせて濃度を調整して使用する
 ・すでに30%程度に薄められている「クーラント補充液」も市販されているので要注意!
 ・LLCは塗装を傷め腐食などの原因となるため、こぼしてしまったらすぐに水で洗い流すこと
 ・交換後のLLCは「産業廃棄物」、むやみに下水などに流す事は厳禁です!


LLCの交換を怠ると、LLCを何回も何回も交換出来る程の出費になってしまうため、
こまめな交換が必要なんですね。車検ごとに忘れず交換してあげて下さい(^-^)
  


Posted by コバック伊豆大仁店 at 13:17Comments(0)お店のこと

2011年12月22日

備えて安心!「チェーン規制」

 ◇◇ 備えて安心!高速道路の「チェーン規制」 ◇◇

この季節よく聞く高速道路の「チェーン規制」、もしチェーンを持っていなかったらどうなるかご存知ですか?

そもそもチェーン規制は、チェーン又は冬用タイヤの装着が必要な路面の状況になると発令されます。

一般的にはすべてのタイヤに冬用タイヤ(スタッドレスタイヤやスノータイヤ)が装着されていれば、必ずしもチェーンを装着しなくても通行が可能ですが、路面の状況によっては必ずチェーンを装着しなければ通行できない、「チェーン装着車以外通行止め」となる場合もあります。

もしこの時、車にチェーンの用意が無かったら・・・
規制が解除されるまで、その先を走行することは認められません。

そこから高速道路外に降りる道もありませんので、その場で立ち往生です。

厳冬の車内でのこと、凍死の恐れもあり、そうそういつまでも待機できるものではないので、実際には積載車やタクシーを呼んで高速道路から退去することになります。

それにかかる費用は、もちろん自己負担になってしまいます。

こんなことにならないためにも、冬場のドライブにはスタッドレスタイヤの装着はもちろん、できるだけチェーンを携行するようにしましょう。

事前に道路交通情報でドライブ先(途中も)の状況を確認しておくのも大切ですね。
  


Posted by コバック伊豆大仁店 at 17:29Comments(0)お店のこと

2012年04月25日

GWの休暇のお知らせ

みなさん!GW前の車のメンテナンスは済んでますかクエスチョンマーク
連休を使って遠出する方は点検を済ませておいて下さいhand 01

GWの休暇のお知らせ

4月29日~5月6日

ご不便おかけしますが、よろしくお願い致します。  


Posted by コバック伊豆大仁店 at 18:13Comments(0)お店のこと

2012年08月10日

夏季休暇のお知らせ

夏休み前の車のメンテナンスは済んでますかクエスチョンマーク
連休を使って遠出する方は点検を済ませておいて下さいhand 01

夏季休暇のお知らせ

8月11日~8月16日

ご不便おかけしますが、よろしくお願い致します。  


Posted by コバック伊豆大仁店 at 17:18Comments(0)お店のこと

2012年12月25日

年末年始の休業日のお知らせ

皆さんお正月休みはどうのようにお過ごしされる予定でしょうか?

もう車のメンテナンスはお済ですか?

まだお済みでない方は是非一度点検に来て下さいね。


年末年始の休業日のお知らせ

2012年12月30日(土) ~ 2013年1月4日(金)

ご不便おかけしますが、よろしくお願い致します。  


Posted by コバック伊豆大仁店 at 09:59Comments(0)お店のこと

2013年05月18日

臨時休業のお知らせ

臨時休業のお知らせです。

H25年5月27日 はお休みを頂きますのでよろしくお願い致します。

  


Posted by コバック伊豆大仁店 at 17:05Comments(0)お店のこと

2013年05月31日

エンジンオイルキャンペーン 開催のお知らせ

エンジンオイルキャンペーン 開催
6月1日・3日・4日・5日  受付時間 9:00~17:00

この期間中 エンジンオイル  1ℓ 100円 で交換できます。

しかもオイルの質も純正オイルと一緒のグレード!!

こんなチャンスなかなかない。

その他多種オイルご用意あります。
ご希望の方はお申し出ください。

この機会ぜひお見逃しなく!!  


Posted by コバック伊豆大仁店 at 18:31Comments(0)お店のこと

2013年08月10日

夏季休暇のお知らせ

夏季休暇のお知らせ

8月11日~8月16日

ご不便おかけしますが、よろしくお願い致します。

万が一車でのトラブルが発生してしまった場合、ご加入されている自動車保険に付帯しているロードサービスがありますので、保険会社に連絡をしてみる事も一つの対処法となります。尚、保険会社によってはロードサービスの付帯がないものもございますので、あらかじめご了承下さい。  


Posted by コバック伊豆大仁店 at 13:40Comments(0)お店のこと

2013年09月05日

エンジンオイル交換 1ℓ ¥100

とんでもない安さでエンジンオイルの交換が出来ます!!

エンジンオイル 1ℓ ¥100

品質にもこだわりを持ってやっておりますのでご心配なくOK

更にキャンペーン期間中は、車検のお見積りも特典をつけられますのでご一緒にどうぞ!!



キャンペーン期間

9/5(木)・6(金)・7(土)  受付時間 9:00~17:00

この機会に是非ご利用下さい。

  


Posted by コバック伊豆大仁店 at 10:48Comments(0)お店のこと

2013年09月28日

臨時休業のお知らせ

臨時休業のお知らせ

H25年9月30日は勝手ながら臨時休業とさせて頂きます。
ご不便おかげしますが、よろしくお願い致します。  


Posted by コバック伊豆大仁店 at 16:02Comments(0)お店のこと