2013年10月04日
どれだけ知ってる?車の「オイル」第1弾
車には、様々な箇所で、それぞれの目的に合わせたオイルが使用されています。
オイルは車にとって、とても重要な役割を果たしているものです。
今回は、代表的な車の「オイル」をご紹介します。
※交換時期はコバックでお勧めしている目安です。
◎これが無くては走れない!「エンジンオイル」
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・エンジン内部でエンジンを潤滑に動かすための重要なオイル
・一般的に「オイル交換」といえば、エンジンオイル交換のこと
・エンジン内は部品が高速で動くため、熱が発生し高温になり、
オイルに取っては過酷な状況
・その中で徐々に劣化し、内部でスラッジとして固まるため量が減ってくる
・オイル交換の2回に1回は、オイルの汚れを吸収するオイルフィルターも交換を
≪交換しないと≫燃費悪化、エンジン不調、エンジン異音
≪交換時期≫5000km走行または半年ごと
◎快適なハンドル操作のための「パワステオイル」
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・パワーステアリングに使用されるオイル
・他のオイルに比べて温度変化も少なく、汚れにくい
・少しずつ量が減るので、定量以下になったら補充を
・長年の使用で劣化や汚れが出てきたら交換を
≪交換しないと≫ハンドルが重い、オイル漏れ、パワステポンプの異音
≪交換時期≫5万km走行または5年ごと
いずれのオイルも車のスムーズな走行には欠かせない物。
こうしたオイル類の交換を早めにこまめに行う事で、部品本体が長持ちします。
「車永持ちの秘訣はオイルにあり!」と言っても過言ではありません。
自分で 液量や汚れを確認できるオイルもありますので、愛車のオイルに気を配ってあげて下さいね。
オイルは車にとって、とても重要な役割を果たしているものです。
今回は、代表的な車の「オイル」をご紹介します。
※交換時期はコバックでお勧めしている目安です。
◎これが無くては走れない!「エンジンオイル」
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・エンジン内部でエンジンを潤滑に動かすための重要なオイル
・一般的に「オイル交換」といえば、エンジンオイル交換のこと
・エンジン内は部品が高速で動くため、熱が発生し高温になり、
オイルに取っては過酷な状況
・その中で徐々に劣化し、内部でスラッジとして固まるため量が減ってくる
・オイル交換の2回に1回は、オイルの汚れを吸収するオイルフィルターも交換を
≪交換しないと≫燃費悪化、エンジン不調、エンジン異音
≪交換時期≫5000km走行または半年ごと
◎快適なハンドル操作のための「パワステオイル」
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・パワーステアリングに使用されるオイル
・他のオイルに比べて温度変化も少なく、汚れにくい
・少しずつ量が減るので、定量以下になったら補充を
・長年の使用で劣化や汚れが出てきたら交換を
≪交換しないと≫ハンドルが重い、オイル漏れ、パワステポンプの異音
≪交換時期≫5万km走行または5年ごと
いずれのオイルも車のスムーズな走行には欠かせない物。
こうしたオイル類の交換を早めにこまめに行う事で、部品本体が長持ちします。
「車永持ちの秘訣はオイルにあり!」と言っても過言ではありません。
自分で 液量や汚れを確認できるオイルもありますので、愛車のオイルに気を配ってあげて下さいね。
Posted by コバック伊豆大仁店 at 16:12│Comments(0)
│自動車のこと