2013年09月10日

症状から見る車の不具合(ハンドル、ブレーキ)

  前回の発進編に続き、ハンドルとブレーキをお伝えします。
 ※ご紹介するのは要因の一例です。その他の要因、または複数の要因により
  不具合が発生する場合もありますので、予めご承知置き下さい。

◎ハンドル回り
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・走行中にハンドルがガタガタする
  →タイヤの偏摩耗やバランスの狂いが原因
   タイヤローテーションやバランス調整、
   アライメント調整(偏摩耗の原因となる歪みを直す)が必要
・ハンドルを回すと異音がする
  →パワーステアリングのオイル不足や摩耗の疑い
・ブレーキを踏むと、ペダルがフワフワした感じがする
  →ブレーキオイルの劣化、もしくはブレーキ内部へのエアー混入の疑い

◎ブレーキ回り
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・走行中にキーキーと音がする
  →ブレーキ・ディスクパットの摩耗
   ブレーキが利かなくなる恐れがあるので危険、すぐ交換を
・ブレーキを踏むと、「ガーガー」「ゴーゴー」と音がする
  →ブレーキ・ディスクパットが限界まで摩耗
   ここまで摩耗してしまうと、ディスクローターの取替が必要な場合もある
・ブレーキを踏むと、足にトントンした振動がある
  →ブレーキ・ディスクローターの摩耗による歪みで、ポンピング現象が発生
   ディスクローターの研磨、または交換が必要

特にブレーキはお問合せの中でも件数が多いものです。
車検時にブレーキの状態を見て、必要ならば交換をお勧めしておりますが、
皆さんも前回の点検時にどれだけブレーキの残量があるか、
点検時の記録簿などで確認しておいて下さい。

同じカテゴリー(自動車のこと)の記事画像
タイヤ新製品Earth-1
タイヤ バッテリー 値上がりしそうです
スタッドレスタイヤ
バッテリーが値上がりしそうです
ETCは便利
ブレーキホースに亀裂
同じカテゴリー(自動車のこと)の記事
 スタッドレスは夏でも使えるか!? (2014-01-10 18:04)
 自動車の税金が値上げに (2013-12-26 09:18)
 冬の安心、スタッドレスタイヤ (2013-12-04 12:08)
 エコドライブ、してますか? (2013-11-08 16:02)
 どれだけ知ってる?車の「オイル」第3弾 (2013-11-05 08:41)
 どれだけ知ってる?車の「オイル」第2弾 (2013-10-08 15:50)

Posted by コバック伊豆大仁店 at 08:32│Comments(1)自動車のこと
この記事へのコメント
本文記事すべて読みました
ここで燃費について出門ですがお願いします。

軽自動車ですが
冷房にしたフアンの2
暖房にしたフアンの2

フアン停止の通常運転時の燃費誤差を
知りたいのですが、お解りでしたら
解説お願い致します。
Posted by 007007 at 2013年09月10日 14:55
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
症状から見る車の不具合(ハンドル、ブレーキ)
    コメント(1)