2012年08月10日

夏季休暇のお知らせ

夏休み前の車のメンテナンスは済んでますかクエスチョンマーク
連休を使って遠出する方は点検を済ませておいて下さいhand 01

夏季休暇のお知らせ

8月11日~8月16日

ご不便おかけしますが、よろしくお願い致します。  


Posted by コバック伊豆大仁店 at 17:18Comments(0)お店のこと

2012年08月01日

日常点検、してますか?

 車の日常点検、「自動車学校では習ったけど、やったことはない」という方が
多いのでは?でもこれは道路運送車両法で自動車の使用者に定められた義務、
必ずやらなければならない事なんです。
今回は、日常点検のやり方をおさらいしてみましょう。


◎毎朝するのはめんどくさい!?
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・法令では、「使用者が判断した適切な時期に実施」とある
・普通の自家用車の場合は、使用状況に応じて行なえばいい
・業務用など法令で指定された一部の車両は、毎日1回運行前の実施が必要
・忘れないように、○日とか、給油の時になど、自分で点検する日を決めておくといい


◎日常点検のチェックポイント≪車のまわりを回ってチェック≫
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・まず運転席側前方に立ち、時計回りにぐるっと1周
・ヘッドライト・・・汚れや損傷はないか、正常に点灯するか
・ブレーキランプ・・・汚れや損傷はないか、正常に点灯するか
・タイヤ・・・空気圧、溝の深さ、亀裂・破損はないか
・特にタイヤ側面の亀裂や、溝に挟まった小石は、
 走行中のパンクやバーストに繋がりやすいので要注意
・ついでにバンパーやボディのキズも確認して、キズにはサビ防止を


◎日常点検のチェックポイント≪エンジンルームをのぞいてチェック≫
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・ブレーキフルード・・・液量が上限と下限ラインの間にあるか
・バッテリー・・・液量が規定範囲内にあるか
・エンジンオイル・・・液量がオイルレベルゲージのL-Fの間にあり、汚れが無いか
・ウォッシャー・・・液量が適切か
・LLC(冷却水)・・・液量がタンクの上限ラインまであるか


◎日常点検のチェックポイント≪運転席に座ってチェック≫
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・サイドブレーキ・・・引きしろは多過ぎたり少な過ぎたりしないか
・エンジン・・・速やかにかかり、異音は無いか
・ブレーキペダル・・・踏みしろは適当か
・ウォッシャー液・・・うまく噴射できるか
・ワイパー・・・きれいに拭き取れるか


◎日常点検のチェックポイント≪走行してチェック≫
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・ブレーキ・・・効き具合は適切か
・エンジン・・・アイドリング時のエンジン回転は一定で、スムーズな加速ができるか


◎日常点検をすると、いいことたくさん!
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・車の現状を把握し、まめにチェックする事で、すぐに異常に気づけるようになる
・それにより早期発見、早期メンテナンスができる
・メカトラブルの未然防止、快適走行、車永持ちといいことづくめ
・手順を知って慣れれば簡単、ぜひ習慣にしよう


車のいつもの状態を正しく把握しているからこそ、「何か違う?」にいち早く
気付いてあげる事ができるんですね。特に長距離走行前には日時点検を
しておくと安心ですので、お盆休みに帰省や旅行などで車を使う場合は、
ぜひ実施してみて下さい。  


Posted by コバック伊豆大仁店 at 08:44Comments(0)自動車のこと