2007年05月30日
車に花束
今日、新車をお客様に納車したら、
(ちなみにダイハツの新型ムーブです)
お客様が13年間乗り続けた車に
花束を乗せてました。(写真)

途中に子供が生まれた思い出や、
子供が小さい時の思い出がいっぱいと
お話をお伺いしました。
外観も内装もきれいに掃除してありました。
ただの乗り物ではなく、一緒に思い出を作っていく愛車を
大切にしていきたいですね。
私も自分の車を掃除しようかな~。
2007年05月28日
オラッチェ

昨日は函南町丹那の酪農王国オラッチェに行ってきました。
名前は聞いていましたが、はじめて行きました。
うさぎににんじんをあげるとムシャムシャムシャムシャ
ソフトクリーム食べたら牛乳たっぷり、甘さひかえめでおいしかったです。
子供とブランコのったり、滑り台でも遊びました。
残念ながらミニブタ寝っぱなしでしたが、楽しみました。
となりに丹那牛乳の工場があり、子供の頃から慣れ親しんだ
牛乳はここで作っているんだ、と伊豆育ちの私には感じました。
夕方、長岡のマックスバリューに行ったら、
丹那牛乳さんが「飲むヨーグルト」の試飲をしており、
運命を感じて購入させて頂きました。
2007年05月21日
城山(じょうやま)
城山は「しろやま」ではなく、「じょうやま」と呼びます。
岩肌がダイナミックです。
旧大仁町の象徴として地域の方には有名な山ですが、
342mとそれほど大きくなく、散歩気分ですぐ上れます。
ロッククライマーやパラグライダーの方が
土日よく見られます。
写真は狩野川公園から渋滞の名所、狩野川大橋越しの城山です。
当店のスタッフがきれいとのことで撮ってきました。
私が子供のころは、頂上に棒が立っていて、御門からでも
この棒が見えましたが、現在は目が悪くなり見えません。
今もこの棒は立っているのでしょうか。
2007年05月18日
ゼラニウム
ゼラニウムです。
鮮やかな赤ですね。
虫がつかないし、水もあげないでよく、手入れも簡単です。
私どもの店と道路(国道136号線)の間に咲いており、
道行く車からも良く見えると思います。
コバックの赤とおそろいです。
2007年05月13日
2007年05月13日
★母の日★
画像は芝に咲いていた小さな可愛いお花です。
突如芽が伸びて、いっぺんに咲き出したので
びっくりして掲載します。
お花の名前はわかりません。
残念ながら、写真ではほとんど見えませんね。
10cmぐらいで、あやめの様な感じですが、
花の脇に小さな球をがついてます。
さて、本日は母の日。
私の母はとにかく花がすきなので
これから花を買いに行きます。
何を買おうかな。
2007年05月12日
★大感謝祭★105円リットル
お客様大感謝祭 5日間限り
いつもご利用ありがとうございます。
初めての方も是非、お越しお待ちしております。

5月12日(土)~16日(水) 9:00~18:00
車検に関係なく
エンジンオイル1リットル105円
(目安 軽自動車315円 2000cc以下普通乗用車420円)
高級グレードSL/CF 10W-30 ターボ車・ディーゼル車OK
(メーカー純正オイルと同品質のオイルを使用)
※5リットルまで 5リットルを超える場合税込み210円/リットルとなります。
※国産乗用車に限ります。
※輸入車・不正改造車はお取り扱いできません。
※大仁店限定の企画になります。
更に
・期間中に1日車検をご予約の方
特別予約割引3000円
※早期予約割引との併用はできません。
・車検ご予約の方で入庫日をその場で決めて頂いた方に
ボックスティッシュ5箱プレゼント
車検のコバック大仁店 地図
フリーダイヤル0120-589-012
2007年05月09日
エンジンにゆがみが
ゴールデンウィーク明けより、当店にラジエター漏れの車が
続けて3台入庫しました。
そのうちの1台がこの車です。
写真の左側にあるのが、ウォーターポンプですが、
よく見ると水漏れ跡(少し緑)があります。

これによりオーバーヒートしてしまいました。
ここ数日、急に暑くなってきましたので、
オーバーヒートには注意です。
写真右に見えているのはエンジンのシリンダーブロックですが、
その上の部分、ヘッドが熱でゆがんでしまった為、
面を出す研磨が必要になりました。
ウォーターポンプやタイミングベルトなども
一緒に交換しますので、10万円前後かかります。
タイミングベルトの交換の目安は走行7~8万キロですが、
その時にタイミングベルトの奥にあるウォーターポンプも
一緒に交換をお勧めします。
コバックで車検だけでなく、一般整備も承っております。
お気軽にご相談下さい。
車検のコバックホームページ