2013年12月26日
自動車の税金が値上げに
自動車関連の税金が来年から改正される方向です。
毎年5月に支払う軽自動車税が1.5倍に上がります。
平成27年度以降に新規に購入した車両が対象です。
ただし、自家用乗用車以外の区分の車両は約1.25倍のUPに抑えられるようです。
また、軽自動車に限らず、新車から13年以上を経過した車両の重量税の
割増率が、現行よりもさらに上がります。
一方、車両購入時にかかる自動車取得税は、消費税率UPに合わせて、
少々引き下げられます。
これらの改正は、エコカー減税と合わせて、環境性能のよい車への買い替え、
乗り換えを促進するための政策「自動車税のグリーン化」の一環だとのこと。
一台の車をエコに長く大切に使っているユーザーにとっては逆風の、
痛い値上げになりそうです。
そもそも、環境性能が良いといっても、新しく車を製造する為に資源やエネルギーを使い、
本当に地球環境のためかと言うとおかしな話だと思います。
「13年経過すると税金が高くなります」なんて、新車を売りたい
自動車メーカーとディーラーの業績の為だと思いますが。
重量税ですよ。13年経過したら車が重たくなるわけではないのに。
税制が一部の業界のメーカー、ディーラーの為に変わる。
その負担を一般消費者に強いる。
税制を利用して需要を創出するなんて、恥ずかしいと思いますが。
毎年5月に支払う軽自動車税が1.5倍に上がります。
平成27年度以降に新規に購入した車両が対象です。
ただし、自家用乗用車以外の区分の車両は約1.25倍のUPに抑えられるようです。
また、軽自動車に限らず、新車から13年以上を経過した車両の重量税の
割増率が、現行よりもさらに上がります。
一方、車両購入時にかかる自動車取得税は、消費税率UPに合わせて、
少々引き下げられます。
これらの改正は、エコカー減税と合わせて、環境性能のよい車への買い替え、
乗り換えを促進するための政策「自動車税のグリーン化」の一環だとのこと。
一台の車をエコに長く大切に使っているユーザーにとっては逆風の、
痛い値上げになりそうです。
そもそも、環境性能が良いといっても、新しく車を製造する為に資源やエネルギーを使い、
本当に地球環境のためかと言うとおかしな話だと思います。
「13年経過すると税金が高くなります」なんて、新車を売りたい
自動車メーカーとディーラーの業績の為だと思いますが。
重量税ですよ。13年経過したら車が重たくなるわけではないのに。
税制が一部の業界のメーカー、ディーラーの為に変わる。
その負担を一般消費者に強いる。
税制を利用して需要を創出するなんて、恥ずかしいと思いますが。
スタッドレスは夏でも使えるか!?
冬の安心、スタッドレスタイヤ
エコドライブ、してますか?
どれだけ知ってる?車の「オイル」第3弾
どれだけ知ってる?車の「オイル」第2弾
どれだけ知ってる?車の「オイル」第1弾
冬の安心、スタッドレスタイヤ
エコドライブ、してますか?
どれだけ知ってる?車の「オイル」第3弾
どれだけ知ってる?車の「オイル」第2弾
どれだけ知ってる?車の「オイル」第1弾
Posted by コバック伊豆大仁店 at 09:18│Comments(0)
│自動車のこと