2007年11月17日
餅まき
伊豆の国市大仁支所で行われた
産業祭のメインイベント(?)、餅撒きを見てきました。
けが人が出そうですなほど、活況でした。
撒いた量はもち135kg

すごい量ですね。
産業祭運営に携われた方々、お疲れ様でした。
2007年11月17日
★産業祭★
「実りの秋」と言うことで
伊豆の国市の産業祭が本日、
9:00~13:30で開催されております。
農作物や軽食の出店、
修工の郷土芸能部による和太鼓演奏など
大変な賑わいです。
このあと早食い競争、
そしてフィナーレが恒例の餅まき。
場所は伊豆の国市大仁支所と
伊豆の国農協の田中支店です。
お近くの方、すぐに行ってみて下さい。
2007年11月15日
スタッドレスタイヤ

07年のスタッドレスタイヤ取扱いスタートしました。
朝夕が涼しくなってきました。
中伊豆や天城湯ヶ島、函南のダイヤランド、エメラルドタウンなど
山間部にお住まいの方や
通勤などで亀石峠、船原峠など山道を利用される方、
スタッドレスタイヤは早めにご用意して下さい。
毎年ですが、雪が一度降ると
急にスタッドレスタイヤの需要が増えるので、
欠品で手に入らなくなります。
(昨年は全然、入手できませんでした)
タイヤメーカーさんも予測でタイヤを作りますが、
これがなかなかあたらなかったりします。
日本自動車タイヤ協会(JATMA)の数字を見ても
05年末~06年は冬タイヤが激しい降雪に対応できて
タイヤの販売本数も多かったようです。
しかし、06年末~07年は雪が少ないのに
タイヤメーカーも暖冬を予想して
生産も少なくした為、供給も足りなかったのですから、
予測は難しいですよね。
とは言え、当社でも昨年は大変、申し訳ございませんが、
ご要望にお答えすることができないことが非常に多くありましたので、
今年は皆様に早めにご相談頂きたいと思います。
また、一般タイヤ(夏タイヤ)に比べて
磨耗や劣化が激しいのもスタッドレスタイヤの特徴です。
季節に入る前に、チェックして下さい。
(空気圧もチェックして下さい)
当社ではトーヨータイヤ、ヨコハマタイヤを
主に取扱っております。
サイズやメーカーによって値段も違いますのでご相談下さい。
お電話の場合はタイヤサイズ(例:195/65R15)を
お伝え頂ければお見積りできます。
フリーダイヤル0120ー589-132(コバックオーヒトニ)
2007年11月12日
雲が真っ赤
雲が真っ赤ですね。
写真だと燃えるような雲が
うまくお見せできませんが。
本日、当社はオイルキャンペーン最終日。
オイル交換や車検のお問合せのお客様で混みあって、
午後はずっとバタバタしていたのですが、
ふと、見上げた雲がこれでは・・・
心洗われますね。

2007年11月10日
みたらし団子
以前、プレミアム29さんがブログに掲載していた
あの、みたらし団子、買って来ました。
こういうのは、冷たいイメージがあるのですが、
あったかで、団子もやわらか~く、
とっても美味しかったです。
冷めないように、いつもより早めのお3時になりましたが
うまい!!

2007年11月10日
大感謝祭Ⅱ
秋のお客様大感謝祭、第2弾、開催しております。

3日間限り
初めての方も是非、お越しお待ちしております。
11月10日(土)~12日(月) 9:00~18:00
車検に関係なく

エンジンオイル1リットル105円
(目安 軽自動車315円 2000cc以下普通乗用車420円)
高級グレードSL/CF 10W-30 ターボ車・ディーゼル車OK
(メーカー純正オイルと同品質のオイルを使用)
※5リットルまで 5リットルを超える場合税込み210円/リットルとなります。
※国産乗用車に限ります。
※輸入車・不正改造車はお取り扱いできません。
※大仁店限定の企画になります。
更に
・期間中に1日車検をご予約の方 特別予約割引3000円
※早期予約割引との併用はできません。
・車検ご予約の方で入庫日をその場で決めて頂いた方に
ボックスティッシュ5箱プレゼント
今回、特別にダイハツの新車も展示しております。
ムーヴ
ミラ ←試乗できます。
エッセ
タントカスタム
ムーブカスタム
ご来店、お待ちしております。

車検のコバック伊豆大仁店地図
2007年11月05日
広瀬神社祭
11月2日~3日に地域のお祭りが開催されました。
天気は暑くなく、雨もふらずに最高のお天気でした。

私自身、主催者側でしたので、無事に開催できたことが
ホッとしております。
太鼓たたいていたメンバーは上半身がパンパンとか
ご苦労さまでした。
2日は地域のお祭りでしたが、翌日3日のことが心配でした。
3日はあっちこっち山車を引き回し、広瀬神社に行って
「終わった~」と思ったら、急にアルコールが回りだして。

体壊さない様に、ほどほどで行こうと思いますが、
お祭りとなるとなかなか出来ないものですね。
お手伝い頂いた多くの方にお礼申し上げると共に
関係各位の方、お疲れ様でした。
さあ~、来年のお祭りの準備が始まりますね。
2007年11月01日
明日から祭
明日、10月2日と3日は店舗近くの地域のお祭りがあります。
私は御門区なので、2日は賽神社(賽は本当は下の貝が土だそうです)
3日は廣瀬神社(田京、守木、御門、宗光寺、白山堂の合同)
山車が6台連なり、観客の方も多くいらっしゃるでしょう。
予定では14:05田京駅前、14:35廣瀬神社到着です。
御門は今年から、山車の上に乗る青年団の浴衣が新しくなります。
(どんな感じでしょうか)
山車が連なる頃が一般にはお祭りの見所ですが、
そこに至るまで、10月1日から1ヶ月間毎日少しずつ準備をして、
その1つ1つに少しでも参加することが
お祭りなんだなあと感じております。
各地区で伝統の継承と言う部分もありますし、
新しく引っ越してきた方、実家を出ていた人が戻ってきた方が
地域の生活に定着していく機会もお祭りなんでしょうね。
廣瀬神社の前の道の拡幅工事はかなり急ピッチで進められており、
お祭りに間に合わせようとして頂いております。
お疲れ様です。
様々の方のご協力の上に開催されます。
ありがたいことです。
今日は天気が悪いですが、明日、明後日は
なんとしても晴れて欲しいですね。
以前、お祭りが雨のことがありましたが、
びしょぬれで寒いし、お酒も進まないし。
事故やトラブルがないように、楽しんで来たいと思います。
写真は後日、アップしていきたいと思いますが、
撮っていられるかな。
私は御門区なので、2日は賽神社(賽は本当は下の貝が土だそうです)
3日は廣瀬神社(田京、守木、御門、宗光寺、白山堂の合同)
山車が6台連なり、観客の方も多くいらっしゃるでしょう。
予定では14:05田京駅前、14:35廣瀬神社到着です。
御門は今年から、山車の上に乗る青年団の浴衣が新しくなります。
(どんな感じでしょうか)
山車が連なる頃が一般にはお祭りの見所ですが、
そこに至るまで、10月1日から1ヶ月間毎日少しずつ準備をして、
その1つ1つに少しでも参加することが
お祭りなんだなあと感じております。
各地区で伝統の継承と言う部分もありますし、
新しく引っ越してきた方、実家を出ていた人が戻ってきた方が
地域の生活に定着していく機会もお祭りなんでしょうね。
廣瀬神社の前の道の拡幅工事はかなり急ピッチで進められており、
お祭りに間に合わせようとして頂いております。
お疲れ様です。
様々の方のご協力の上に開催されます。
ありがたいことです。
今日は天気が悪いですが、明日、明後日は
なんとしても晴れて欲しいですね。

以前、お祭りが雨のことがありましたが、
びしょぬれで寒いし、お酒も進まないし。
事故やトラブルがないように、楽しんで来たいと思います。
写真は後日、アップしていきたいと思いますが、
撮っていられるかな。