2011年11月25日

ラジエータ冷却水(LLC)

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
  快適カーライフへのアドバイス  【 こまめにきちっと!LLC交換 】
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

車検のたびに交換を勧められるラジエータ冷却水(以下、LLC)、
これって本当に交換が必要なの?

◎そもそもLLCとは?
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ・LLC=ロングライフクーラントの略、不凍液の一種
 ・昔はラジエーターに水を入れていたので、冬場に水が凍って膨張し、部品を
  破損するのを防ぐため不凍液を入れた
 ・この不凍液と防食剤(防錆添加剤)を混合し、長期間交換不要のLLCが使わ
  れるようになった
 ・LLCはエンジンやラジエーターの内部を巡回し、エンジンの冷却、凍結や
  サビ・腐食を防止する

 ◎LLCを交換しないと、こんなことが起こる!!
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ・LLCを長期間使用し続けると、腐食や凍結防止性能が低下するばかりか、
  主成分のエチレングリコールが酸化して腐食性物質が作られてしまう
 ・サビで冷却水の通路が詰まったり、腐食でラジエーター等に穴が開き、
  冷却水漏れを起こす
 ・これがオーバーヒートの原因になり、最悪の場合エンジンが壊れることも
 ・そうなると、とっても多大な費用が必要になる

 ◎LLCは定期的な交換が必要!
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ・LLCは、メーカーの指定定期交換部品で、交換サイクルは通常2年ごと(車検ごと)
 ・年間走行距離が長い場合は、それよりも早めの交換が必要
 ・目視では透き通って見えても、ラジエーターホースを握るとバリバリとサビが
  浮いてくることも
 ・このサビはもちろん詰まりや腐食の原因になる
 ・一番薄い鉄製の部分から液漏れが始まり、そこを交換しても次々に
  薄い部分からの液漏れがとめどなく発生することに・・
 ・ところで、LLCの色は主に赤と緑の2色
 ・主成分が毒性をもった薬品のため、誤飲を防ぐための着色で性能は同じ
 ・赤と緑を混ぜても問題は無いが、色が濁って汚れ具合がわかりにくくなるため、
  同じ色が無難

◎更に長寿命を実現、スーパーLLC
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ・最近の新車は、従来のLLCより寿命の長い、スーパーLLCを使っている場合が多い
 ・その寿命は、メーカーによって違うが新車で7年~11年は交換不要
 ・その後は新車時ほどの効果は無く、従来のLLCよりもやや長くなる程度
 ・交換の際は予算と使い方によって従来品かスーパーLLCかを選んで下さい
 ・ちなみに、このスーパーLLCの色はピンクです

◎自分で交換する場合はご注意を!
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ・LLCの濃度は30~60%、寒冷地ほど凍りにくくするため濃度が高くなる
 ・お住まいの地域に合わせて濃度を調整して使用する
 ・すでに30%程度に薄められている「クーラント補充液」も市販されているので要注意!
 ・LLCは塗装を傷め腐食などの原因となるため、こぼしてしまったらすぐに水で洗い流すこと
 ・交換後のLLCは「産業廃棄物」、むやみに下水などに流す事は厳禁です!


LLCの交換を怠ると、LLCを何回も何回も交換出来る程の出費になってしまうため、
こまめな交換が必要なんですね。車検ごとに忘れず交換してあげて下さい(^-^)
  


Posted by コバック伊豆大仁店 at 13:17Comments(0)お店のこと