2009年04月30日

車検時重量税の減免

車検時に納める諸費用の1つ自動車重量税の減免措置が
4月よりスタートしました。

突然の決定で当社でも情報収集や対応方法など
いろいろ検討し、対応をしてきました。

1ヶ月経過しての感想ですが、
あまりに対応車種が少ないと思います。

国土交通省ホームページより参照

正式には
「環境性能に優れた自動車に対する自動車重量税・
 自動車取得税の特例措置」
と言うらしいのですが当店でも数件しかない状況です。

対応車種に関して燃料電池車や天然ガス車などの特殊な車は別にして
①初度登録が平成15年10月以降
②車検証の型式の前にある自動車排出ガス規制識別記号が3桁
 (例:DBA-○○○○)
③型式に「改」がない
 (例DBA-○○○○

なのですが、ここまでは5年前の車には結構あるのですが、
そこから先に燃費基準などで、なかなか対象車種がないです。

こんなに対応車種がないというのは一般の使用者の方が広く
減税の恩恵を受けるものではないのだと感じております。

例えば軽の新車でも安いグレードのオートマ車は対象外で
上のグレードのCVT車が対象になるとか。顔07

新車のディーラーさんは減免の影響で低燃費の
高グレードの車種が売りやすいのかも知れませんし、
自動車メーカーさんも売れれば雇用確保になるなどありますが・・・。

経済的なことはよくわかりませんが、
車検時に減免の対象があまりに少ないので、
大慌てで対応したけれど、どんなものでしょうね。

同じカテゴリー(自動車のこと)の記事画像
タイヤ新製品Earth-1
タイヤ バッテリー 値上がりしそうです
スタッドレスタイヤ
バッテリーが値上がりしそうです
ETCは便利
ブレーキホースに亀裂
同じカテゴリー(自動車のこと)の記事
 スタッドレスは夏でも使えるか!? (2014-01-10 18:04)
 自動車の税金が値上げに (2013-12-26 09:18)
 冬の安心、スタッドレスタイヤ (2013-12-04 12:08)
 エコドライブ、してますか? (2013-11-08 16:02)
 どれだけ知ってる?車の「オイル」第3弾 (2013-11-05 08:41)
 どれだけ知ってる?車の「オイル」第2弾 (2013-10-08 15:50)

Posted by コバック伊豆大仁店 at 19:43│Comments(0)自動車のこと
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
車検時重量税の減免
    コメント(0)