2013年09月02日
症状から見る車の不具合(発進時編)
いつも乗っている車が「なんかいつもと違う感じ」、気になりますよね。
今回は、こんな症状が起きたらココの不具合かも、という事例をご紹介します。
※ご紹介するのは要因の一例です。その他の要因、または複数の要因により
不具合が発生する場合もありますので、予めご承知置き下さい。
◎発進時
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・エンジンをかけようと思ったらエンジンキーが回らない
→ハンドルロックがかかった状態、故障ではない
キーを挿して回しながら、ハンドルを左右にゆっくり動かせばよい
・キーを回してもエンジンが掛からない
→バッテリー上がりか、セルモーターやエンジンキーの不良が原因
バッテリー交換、もしくは電気系統の点検が必要
・駐車場で、車の下に水のあとができる
→オイル臭が無ければエアコンで発生した水、問題ない
オイル臭がする場合は、エンジンオイルやミッションオイルの漏れの疑い
水に色が付いている場合は、LLC(冷却水)の漏れの疑い
車の不具合に、「放っておいてよい」ものは基本的にありません。
症状が現れたらすぐに対処する事で、関連部品の損傷を防ぎ、無駄な修理費の
出費を抑える事が出来ます。あなただからこそわかるあなたの愛車の不具合、
出来るだけ早く早く気付いてあげてくださいね。
今後、数回に分けて様々な症状をアップしていきます。
今回は、こんな症状が起きたらココの不具合かも、という事例をご紹介します。
※ご紹介するのは要因の一例です。その他の要因、または複数の要因により
不具合が発生する場合もありますので、予めご承知置き下さい。
◎発進時
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・エンジンをかけようと思ったらエンジンキーが回らない
→ハンドルロックがかかった状態、故障ではない
キーを挿して回しながら、ハンドルを左右にゆっくり動かせばよい
・キーを回してもエンジンが掛からない
→バッテリー上がりか、セルモーターやエンジンキーの不良が原因
バッテリー交換、もしくは電気系統の点検が必要
・駐車場で、車の下に水のあとができる
→オイル臭が無ければエアコンで発生した水、問題ない
オイル臭がする場合は、エンジンオイルやミッションオイルの漏れの疑い
水に色が付いている場合は、LLC(冷却水)の漏れの疑い
車の不具合に、「放っておいてよい」ものは基本的にありません。
症状が現れたらすぐに対処する事で、関連部品の損傷を防ぎ、無駄な修理費の
出費を抑える事が出来ます。あなただからこそわかるあなたの愛車の不具合、
出来るだけ早く早く気付いてあげてくださいね。
今後、数回に分けて様々な症状をアップしていきます。
Posted by コバック伊豆大仁店 at 18:28│Comments(0)
│自動車のこと