2008年03月27日

狩野川さくら公園の桜



伊豆の国市寺家、伊豆中央高校の少し北にある、
「狩野川さくら公園」、ついに咲いてました。

先週の3月23日(日)に行ったら、全く咲いていなかったのですが、
今日、対岸を通ったら、すごい咲いていました。さくら
(ピンボケですみません。さくらのアイコンも初使用)

突然、咲きだすものですね。
出店も出ておりました。
地元ではかなり有名なさくらの名所ですが、
136号線でないので、旅行者の方には
気付かれにくい場所ですか。

ライトアップされたりして、この時期はわざとこの道を通りたくなりますね。
狩野川さくら公園の場所



  


Posted by コバック伊豆大仁店 at 18:10Comments(0)地域情報

2008年03月21日

春の夕日・・・



冬には見られなかった春の夕日ですね。
美しい~
  


Posted by コバック伊豆大仁店 at 18:04Comments(0)店長のひとりごと

2008年03月15日

国際アフターマーケットショー


国際オートアフターマーケットショーを昨日見てきました。

写真ピンボケですみません。

水性塗料やエンジン診断機、リビルト部品が目立ちました。
そして、台湾やシンガポールの企業などの出展も見られました。
運送業者さんなど自動車の運行を業とする企業向けに
アルコール検知器に息を吹きかけて
OKでないとエンジンかからない機械もありました。

特に診断機の世界は日進月歩で、
簡単な端末(安価で小型)に携帯電話を接続して
集中サーバに通信するなんて情報をもらうものがありました。
すごい発想のものもありました。

ちょっとこの説明では分かりにくいのですが、
診断機は30~50万円する効果なものですが、
使用頻度が少なく、しかし、ないと困る。
更に新型プリウスは後輪のブレーキフルード交換が
診断機ないとできないなどなど。
ディーラーさんは自分の工場でないとできないしていますが、
現実に日本の車全部をディーラーさんで整備することは
不可能なのに困ったものです。

多分、国土交通省などの機関はもっと統一させたいが、
なかなか自動車メーカーの思惑が合わないで
どうしても複雑になってしまっている状況です。

この安価な端末なら、運送業者さんやレンタカー屋さんは
集中管理が出来、たとえばレンタカーの鍵の受け渡しでも
実際にお客様はスタッフに合わなくても、
鍵を車に入れて電話連絡すれば、サーバーから
鍵を掛ける信号出して集中ロックなどもできます。
すごいですね。

水性塗料にしても、日本では規制が進んでいませんが、
ヨーロッパやアメリカなどのようにやはり環境を重視すると、
今後は事故やキズ直しの為に、ディーラーさんは
もちろんメーカーの指導があるだろうし、町の板金屋さんも
その方向になるでしょう。

どんどん、技術は進んでいきます。
自動車整備業界も昔の職人の経験で、と言う状況から
情報を入手して、それにあった設備を整えてという感じに
変わりつつあります。

私どもでも毎月、エンジニアは技術的な勉強会を開いてますが、
これからもどんどん勉強して、地域のお客様に
優良なサービスを提供していければと考えております。
  


Posted by コバック伊豆大仁店 at 18:12Comments(0)店長のひとりごと

2008年03月01日

クロッカスが咲いた



春の訪れを知らせるクロッカス。
まだ1つしか咲いていませんが、
地面から10cmぐらいの小さな花です。

当店の脇に咲いておりました。

原産地は地中海沿岸や小アジア。
小アジアとはトルコなんですが、
小アジアと言う響きに高校の頃
世界史で勉強した記憶がよみがえります。

・ ・ ・ ・

うそつきました。よみがえりませんface04
今日は花粉症にやられております。  


Posted by コバック伊豆大仁店 at 14:07Comments(0)店長のひとりごと

2008年02月28日

ラフォーレ修善寺行ってきました


伊豆市大平にあるラフォーレ修善寺さんに行ってきました。

クラブハウスがリニューアルされたようで
ロビーなんておしゃれな高級ホテルのようです。


ホームページを見た方が、よりかっこ良いのが見れます。
ラフォーレ修善寺“贅沢な大人の空間”

普通のセンスでは絶対、こんなかっこ良くならないので、
きっと空間デザイナーさんとかがデザインしたんだろうなと思います。
ラウンジのいすに座るだけでも、日常と違う時間が待っていそうです。

我が家がこんなだったらすごい素敵な日々なんだろうな。
まあ、それは無理として・・・

お土産売り場もいかにも売店ではなく、
高級なお菓子屋さんといった感じです。

富士山もきれいに見えたので写真撮りましたが、小さくなってしまいました。


まだまだ、ラフォーレ修善寺のリニューアルが続くとのことです。
東京の方がお休みの日にリゾートで来てくつろぐ気持ちが分かりました。

伊豆地区の方なら近場でも贅沢な時間を過ごしに行くにはより好都合ですね。
テニスやゴルフ、バーベキュー、女性の方ならエステ。

素敵ですね。

ラフォーレ修善寺ホームページ
  


Posted by コバック伊豆大仁店 at 17:24Comments(0)地域情報

2008年02月25日

だるま山&黄金崎

休日を利用してドライブに行ってきました。car 01
今回の目的は桜さくら
でも河津は混むので、土肥、宇久須行ってきました。

伊豆中央道に家を出てすぐに乗ったら、大渋滞。
伊豆市大平を抜けてと思っていましたが、
全然進みませんので、仕方なく、修善寺温泉場の方から
急遽、だるま山にルート変更。

いつも通りすぎる達磨山ですが、ちょっとトイレ休憩しました。

感動しました。face08
日本一富士山が美しく見れると書いてありましたが、
まさにと言った感じです。

(写真、イマイチですみません)
こんなに近くで知りませんでした。
駿河湾を挟んで沼津から箱根が一望できる
壮大なパノラマは日本一に感じました。

とは言え、風があってとても寒かったので出発
(除雪用か、ホイールローダーが置いてあるぐらいで
 結構、雪が残っていました)

その後、土肥の御浜崎いったり(海は男の海って感じです)、
花時計をみたりして、
本日のメインはイーラのブロガー、カネジョウさんでの
海鮮バーベキュー。
以前から、ブログやHPで美味しそうな画像みたら、
誰でも行きたくなっちゃいますよね。

私は結構、量を食べる方なのですが、
ボリュームも満点。spoon&knife

イカのはらわたがうまい。(ビールが飲みたいけれど我慢)
お刺身もぷりぷりですし、(刺身のえびの頭も焼いて食べちゃいました)
かまがでかい。
>>カネジョウさんご馳走様でした。
>>他のメニューも食べたいので、また行きますね。

その後、黄金崎でちょっと遊んで写真撮って


帰りは宇久須から持越通る県道410号にしましたが、失敗でした。
雪で1台しか通れないし、道が凍って下り坂は止まらないし。icon04
普段から通っている方は大変ですね。
(写真撮っておけばお見せできましたが、余裕なかったです。)

やっぱり高くてもスタッドレスタイヤが欲しい気持ちが
よ~く分かりました。
(皆さん、車の運転は気を付けて下さいね)

その後は河津からの車、バスで136号が渋滞していたので
ちょっと裏道使って帰りました。

それにしても、中央道(修善寺道路)は混んでますね。
家から見える中央道はその後も
動いておりませんでした。

私の前を走っていた八王子ナンバーの方は
家に着くのは何時になるのでしょうか。

おっ、桜忘れていた。
花よりバーベキュー!?  


Posted by コバック伊豆大仁店 at 11:48Comments(3)地域情報

2008年02月22日

タイヤ新製品Earth-1




ヨコハマタイヤより新製品が出ました。
その名も「アースワン」
燃費向上のために転がり抵抗が
従来品ECOS(エコス)より21%改善。
エコスだって決して悪いタイヤではなく、
むしろ優れたタイヤですので
「アースワン」はすごそうですね。
「次世代省燃費タイヤ」と言う触れ込みもかっこ良いですね。

でも抵抗が少ないと言うことは
摩擦が少ないので止まらないかと言うと
そんなことはない。
オレンジオイルがグリップが必要な(タイヤに熱が必要な)時、
発熱を促進してくれる。



タイヤってただのゴムではなく、
テクノロジーが詰まっているのですね。

ヨコハマタイヤホームページ「アースワン」リンク

ついでにヨコハマタイヤさんが4月30日まで
キャンペーン開催しているそうです。
世界遺産の旅 ペア宿泊券
屋久島、白神山地、知床、
私も行ってみたいです。
キャンペーン情報リンク

  


Posted by コバック伊豆大仁店 at 12:12Comments(0)自動車のこと

2008年02月20日

タイヤ バッテリー 値上がりしそうです



タイヤやバッテリーの値段がまたしても上がりそうです。icon14icon14icon14

原油高とか、バッテリーの原料の鉛の値上がりとか・・・
小麦も値上がりするし、何かと値上がりばかりが目につきますね。

タイヤは3~4月に5~7%前後の値上がり予定と
メーカーから連絡がありました。

しかし、分からないのはバッテリーです。
昨年の10月ごろに40~50%値上がりしたのですが、
またしても20~30%の値上がりしそうです。

確定した情報がまだ入手できていませんが、
仕入先からその様な情報を頂いております。


せっかくのお出かけcar 01
朝の通勤時にバッテリーが悪くて
車のエンジンが掛からないと言うのは
とても切ないと思います。face07

バッテリーはある程度、
消耗品として2~3年で定期交換した方が良いので、
なるべくご購入いただきやすい価格設定をしております。
2月中は当店では値上げしないことが決定しております。不安な方は値上げ前に交換しておきましょう。

タイヤも磨耗だけでなく、
ゴム製品なので時間の経過と共に
硬化してひび割れしているお車が結構あります。

タイヤは事故に直結しますので、
あまりにひび割れた状態なら、
溝があってもどんどん交換すべきと思います。
(特別に高性能のタイヤでなくてもひび割れよりは良いかと)

いずれにしても、様々な業界の様々な商品が
値上がりが続いてます。

「ものを大切にするface06」ことを思い出させてくれる場面もありますが、
車はメンテナンスが必要ですし、
メンテナンスしていれば新車でなくても十分に
安心してお乗り頂けます。

コバック大仁店ではタイヤやバッテリーだけの点検も
承っております(もちろん無料です)。
バッテリーは専用テスターで点検します。hospital 01

ご心配の方、是非、ご相談下さい。顔02
  


Posted by コバック伊豆大仁店 at 10:43Comments(0)自動車のこと

2008年02月15日

自賠責値下げ

自賠責保険料が予測された事故率より少なかったと言うことで、
20年4月からの保険料が大幅値下げとなります。

軽自動車24ヶ月 旧25,000円⇒新18,980円(3980円値下げ)
自家用乗用車(同) 旧30,830円⇒新22,470円(8360円値下げ)
(本土、24ヶ月契約の場合)

大きいですね。

自賠責保険(正式には自動車損害賠償責任保険)は俗に言う強制保険ですが、
車検のある車両は必ず入らなければならないものです。

2月より具体的な保険料が発表になりました。
また、2月3月の車検の方で自賠責の有効期限が
2月3月の方も多いと思います。

今回お伝えしたいのは、この場合も今回の値下げの恩恵が受けられます。

軽や通常の乗用車は24ヶ月間と言う入り方をします。
この場合も金融庁の指導により継ぎ足し契約と言いまして、
例えば自賠責有効期限が20年2月20日がなら、
20年2月20日~4月20日の2ヶ月間を旧の保険料で入り、
20年4月20日~22年2月20日までを安くなった新しい保険料で入れます。

その恩恵を受けられる金額は以下の通りです。
2月期限
軽自動車530円 自家用乗用車2,670円
3月期限
軽自動車790円 自家用乗用車3,040円


車検代を総額ではなく、自賠責などの諸費用や点検料、検査料、部品代など
様々な項目があります。
少し値下げしたのも良いですが、事故が減ったと言うのも良いですね。  


Posted by コバック伊豆大仁店 at 17:41Comments(1)自動車のこと

2008年02月08日

新車車検Wプレゼントキャンペーン



新車から初めての車検限定、
Wプレゼントキャンペーン実施します。

・新車初回割引として3000円
 (早期予約割引と併用はできません)
・簡易コーティング EXコート 
 通常3150円の商品
 (セーフティ1日車検に限ります)

是非、ご利用お待ちしております。
車検見積り
車検ご予約  


Posted by コバック伊豆大仁店 at 17:15Comments(3)キャンペーン情報

2008年01月26日

ホームページ出来ました。



当社のホームページが出来ました!!hand 02
ブログのページ右上に少し前から
表示してましたが、接続できずすみませんでした。
http://taiyo-cars.com/

昨日よりオープンしたので是非、見てください。

私自身はあまり詳しくないのですが、
もっとこうした方がいいよとかありましたら、
ご指摘、ご指導頂ければと思います。

よろしくお願いします。  


Posted by コバック伊豆大仁店 at 15:02Comments(6)お店のこと

2008年01月21日

三福と田京では違うらしい



雪が降りましたね。
朝起きたら、かつらぎ山に雪が積もっておりました。
会社に来るとき、上り車線の車に雪が積もっていたので、
「きっと天城や中伊豆の方から来たのかな」なんて思っていたら、
その境目はもっと手前でした。

吉田、三福の家々の屋根には雪が積もっているのですが、
田京や御門では全然、積もっておりません。


この写真は大仁中学校の近くからの撮影ですが、
ご覧の通り、真っ白です。

微妙な差があるのですね。

伊豆地域の方はあまり雪が経験がないので、
自動車の雪道走行には十分に注意しましょう。

・出発前に雪を十分落とす
 (ブレーキを踏んだことを後続車に知らせる為、
  テールレンズの雪も十分に落としましょう)
・ゆっくりスタートする
 (ここで急いでスリップしたら泣きたくなりますからね)
・車に乗るとき、靴に付いた雪を落とす
 (アクセルペダル、ブレーキペダル踏むのに滑ります)
・急ブレーキ、急ハンドルをしない。
 (下り坂でははじめからシフト落としてエンジンブレーキを効かせましょう)
・車間は十分に取って下さい
 (ブレーキ踏んでもいつものようには止まりません)
・停車や駐車する場所も注意
 (後から来る車も止まれませんので、突っ込まれる危険性があります)

安全運転を心がけましょう。
  


Posted by コバック伊豆大仁店 at 09:25Comments(1)地域情報

2008年01月17日

洗車機が新しくなりました



洗車機を新しくしました。

洗車機といってもよくガソリンスタンドさんにある門型の乗用車の外装を洗うものではなく、
車の下廻りやエンジンルームを高圧で洗浄するものです。

今まで数十年、使っていたものは壊れても何度も修理をしてきましたが、
機械のメーカーが倒産しており、部品供給もできなくなって
仕方ないと買い換えました。

性能的には今までとあまり変わらないのですが、
驚きなのが、大きさが今までの約60%と小さいことです。
この大きさなら隅においても車移動の邪魔にならないので、
とてもうれしく思います。  


Posted by コバック伊豆大仁店 at 13:26Comments(0)お店のこと

2008年01月12日

新春キャンペーン



08年1月中、新春お年玉キャンペーンを実施しております。

■その1
1月31日(木)までに車検をご予約されると 
早期予約割引を3,000円
※ご入庫日決定の場合 車検期限に関係なく

■その2
1月31日(木)までに入庫された車検のお客様
エンジンオイル無料
SL/CF10W-30

1月4日~5日の2日間に限りエンジンオイル交換105円/リットルで
実施させて頂きました。多くの方にご来店頂き、ありがとうございました。

2008年本年もスタッフ一同、皆様にご満足頂ける
サービスを提供していけるよう、頑張りますので
よろしくお願いします。  


Posted by コバック伊豆大仁店 at 09:25Comments(0)キャンペーン情報

2007年12月12日

運輸局表彰受けました



国土交通省の中部運輸局から
平成19年の自動車指定整備の優秀工場として
表彰を頂くことが出来ました。

これからも、表彰に値する仕事をして、
伊豆市や伊豆の国市など地域の皆様の安全のお役に立てればと
思います。  


Posted by コバック伊豆大仁店 at 10:44Comments(0)お店のこと

2007年11月17日

餅まき





伊豆の国市大仁支所で行われた
産業祭のメインイベント(?)、餅撒きを見てきました。

けが人が出そうですなほど、活況でした。

撒いた量はもち135kgface08

すごい量ですね。

産業祭運営に携われた方々、お疲れ様でした。  


Posted by コバック伊豆大仁店 at 22:00Comments(1)地域情報

2007年11月17日

★産業祭★



「実りの秋」と言うことで
伊豆の国市の産業祭が本日、
9:00~13:30で開催されております。

農作物や軽食の出店、
修工の郷土芸能部による和太鼓演奏など
大変な賑わいです。

このあと早食い競争、
そしてフィナーレが恒例の餅まき。

場所は伊豆の国市大仁支所と
伊豆の国農協の田中支店です。

お近くの方、すぐに行ってみて下さい。
  


Posted by コバック伊豆大仁店 at 10:46Comments(0)地域情報

2007年11月15日

スタッドレスタイヤ




07年のスタッドレスタイヤ取扱いスタートしました。

朝夕が涼しくなってきました。
中伊豆や天城湯ヶ島、函南のダイヤランド、エメラルドタウンなど
山間部にお住まいの方や
通勤などで亀石峠、船原峠など山道を利用される方、
スタッドレスタイヤは早めにご用意して下さい。

毎年ですが、雪が一度降ると
急にスタッドレスタイヤの需要が増えるので、
欠品で手に入らなくなります。
(昨年は全然、入手できませんでした)

タイヤメーカーさんも予測でタイヤを作りますが、
これがなかなかあたらなかったりします。

日本自動車タイヤ協会(JATMA)の数字を見ても
05年末~06年は冬タイヤが激しい降雪に対応できて
タイヤの販売本数も多かったようです。
しかし、06年末~07年は雪が少ないのに
タイヤメーカーも暖冬を予想して
生産も少なくした為、供給も足りなかったのですから、
予測は難しいですよね。

とは言え、当社でも昨年は大変、申し訳ございませんが、
ご要望にお答えすることができないことが非常に多くありましたので、
今年は皆様に早めにご相談頂きたいと思います。

また、一般タイヤ(夏タイヤ)に比べて
磨耗や劣化が激しいのもスタッドレスタイヤの特徴です。
季節に入る前に、チェックして下さい。
(空気圧もチェックして下さい)

当社ではトーヨータイヤヨコハマタイヤ
主に取扱っております。

サイズやメーカーによって値段も違いますのでご相談下さい。
お電話の場合はタイヤサイズ(例:195/65R15)を
お伝え頂ければお見積りできます。
フリーダイヤル0120ー589-132(コバックオーヒトニ)
  


Posted by コバック伊豆大仁店 at 17:10Comments(0)自動車のこと

2007年11月12日

雲が真っ赤



雲が真っ赤ですね。

写真だと燃えるような雲が
うまくお見せできませんが。

本日、当社はオイルキャンペーン最終日。
オイル交換や車検のお問合せのお客様で混みあって、
午後はずっとバタバタしていたのですが、
ふと、見上げた雲がこれでは・・・

心洗われますね。
face06
  


Posted by コバック伊豆大仁店 at 17:05Comments(0)店長のひとりごと

2007年11月10日

みたらし団子



以前、プレミアム29さんがブログに掲載していた
あの、みたらし団子、買って来ました。

こういうのは、冷たいイメージがあるのですが、
あったかで、団子もやわらか~く、
とっても美味しかったです。

冷めないように、いつもより早めのお3時になりましたが
うまい!!
face02  


Posted by コバック伊豆大仁店 at 14:25Comments(1)地域情報